普段車のタイヤ交換はどうされていますか?
ガソリンスタンドや修理屋(ディーラー)の言われた金額で交換していませんか?
スポンサードリンク
もちろんいつもの所で頼んでも良いのですが、いつもその値段で支払うのも少し気になる所です…
- タイヤ交換の相場はいくら位が妥当か?
- 安く交換する方法はあるのか?
値段の相場を調べてみました!

私は仕事上、数台の車を管理する立場にありまして、タイヤの交換もいくつか経験してきました。
そこで、今回自動車メーカーごとにいくらかかったのか調べてみました。
軽自動車のタイヤ交換(4本)を比較しています。
ちなみに、一口にタイヤ交換と言っても
- タイヤ代
- 技術料(タイヤ交換作業、バランス料)
- タイヤ処理料
【ホンダ】
タイヤ代(4本):20736円
技術料 :3024円
タイヤ処理料 :1296円
合計 :25056円
【ニッサン】
タイヤ代(4本):22896円
技術料 :4320円
タイヤ処理料 :1512円
合計 :28728円
【ダイハツ】
タイヤ代(4本):22800円
技術料 :4000円
タイヤ処理料 :2000円
合計 :28800円
結果としてはホンダが一番安かった事になります。
相場は25000円~30000円といった所でしょうか。
もちろんタイヤの値段によっては変わってくるかと思いますが、技術料やタイヤ処理料をいかに安く抑えるかがポイントですね♪
ここら辺はいかにディーラーやガソリンスタンドの店員と仲良くなっているか、によって価格交渉もしやすくなってくるかと思います(^^)
スポンサードリンク
値段が安くなる方法を考えてみた!
相場がわかった所で、「いかに安く交換できるか?」について考えてみたいと思います。やはり一番のネックはタイヤ本体の価格です。
ココを少しでも安くできればと考えたので、ネットで調べてみました。
例えば、ダイハツで交換したタイヤはエナセーブのEC203と言う種類で1本5700円だったのですが、
価格.comで検索すると、一番安いショップで3150円でした。
2000円以上安い!!
4本で8000円はでかい!
他にもヤフオクやネットカー用品ショップ等でも安く購入できそうです。
あとは、交換してくれる所を探して持ち込む必要があります。
これはオートバックスで持ち込みOKでやってくれそうです。
近くにオートバックスが無い場合は
「持ち込み タイヤ交換 ○○市」
と検索してみて下さい。
近くにそのようなお店があれば、電話して工賃やタイヤ廃棄量はいくらかなど確認しておきます。
以上を踏まえて、シミュレーションしてみたところ…
- タイヤ代(送料込み):13900円
- 技術料 :5000円
- タイヤ処理料 :2000円
それでも2万円ちょっとの値段に抑える事ができそうです♪
普通に頼んで交換してもらうよりも5000円位は安くなる方法です!
まとめ

これまでの経緯をまとめると
- タイヤ交換の相場は25000円~30000円
- タイヤをネットで安く購入して、持ち込みOKの所で交換する!
- 5000円位安くできるはず!
「型番 最安値」
と検索すればすぐに見つかると思います♪
ネットショップであれば、楽天などよりも種類が豊富で、あなたの車種名で適切なタイヤを見つけることができるコチラのお店がおススメです(^^)
⇒輸入タイヤ直販店 AUTOWAY
ポイントはネットショップの場合、自分の目で確認することができませんので必ず新品を購入する様にして下さい。
なじみのあるディーラーやスタンドがあれば、工賃も安く交渉しやすいので、上記の結果よりもっと安くできるかもしれません♪
ただ、いつもその方法で安く済ませようとすると、向こうも商売ですので、
「たまにはウチからもタイヤ買ってよ。」
となるかもしれませんので、あまり露骨にやりすぎないようにして下さい(^^ゞ
でも、もし「正直古くなってきた車のタイヤ交換に数万円も掛けれられない…」
そう思うのであれば、車の買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?
テレビのCMや雑誌でもよく見かけると思いますが、
現在中古車でも高く買取ってくれる業者は増えてきています(^^)
買取ってくれたお金を元に新しく車を買い替えれば、
バッテリーだけでなく、キレイな車に乗れるいい機会になると思いますよ♪
その為には少しでも高く買い取ってくれる所に依頼するのが一番大事なのは言うまでもありません。
そこでおススメなのがあなたのお車を一括査定してくれるサイトを利用すること。


詳しくはコチラ↓

ここで一括で査定してもらって、一番高い所に売れば損する事はありません。
便利なサイトがあるんですね(^^)
無料で利用できますので、よかったら一度チェックしてみて下さい(>_<)
もし、タイヤ交換するタイミングや目安がわからないという方はコチラの記事も参考になるかと思います。
⇒タイヤ交換の時期はいつ?チェックポイントはたったの3つ!
最後までお読みくださりありがとうございました。
スポンサードリンク