いきなりですが私は夏が苦手です。
汗をかくのが下手だからです。
正直に言いますと、夏だけじゃなくて、お風呂も苦手ですね^^;
汗をかくのが下手で、体温調節が下手なので、何もしていなくても暑い部屋でのぼせたり…
プールに行く道でのぼせたり、ちょっと不便です。
スポンサードリンク
でも汗をかきすぎると、それはそれで大変みたいですね。
何度も着替えたり、座っていた場所が汗で濡れたり。
そういえば、私は背中に汗をかきやすいです。
みんな背中に汗をかきやすいのかな(^^ゞ
汗をかきやすい場所ってみんな同じ?
汗が出る場所って「毛穴」だと思っている方、意外と多いのではないでしょうか?実は汗は汗腺という場所から出ているんです。

この汗腺が多い場所って決まっています。
汗をかくのが下手な私も、汗っかきさんも、汗をかきやすい場所って同じなんですよ。
主に汗をかきやすいのは、
- 手のひら
- 足の裏
- 頭部
- 背中
- ワキ
緊張すると、手のひらに汗をかきませんか?
夏場、靴を履いていたら蒸れません?
暑い中作業をするとき、首からタオルをさげません?
気づけば背中が汗で濡れていて、エアコンでやけに冷えません?
夏場、衣類のワキ部分に汗をかきませんか?
もしくは、周りにそんな人がいっぱいいませんか?(笑)
それは、汗腺が多い箇所がこれらの場所に集中しているからなんですね。
恥ずかしながら、私は脇汗がひどくて^^;
カッターシャツに脇汗が染みてしまって、
恥ずかしくて腕を上げられません(T_T)
でも、これを使うようになってから、だいぶ気にならなくなりましたよ~
⇒あせワキパット あせジミ防止・防臭シートはコチラ
そもそも汗ってどうしてかくの?
汗は汗腺から出るよ、とお伝えしました。でも、どうして汗腺から汗が出るのでしょうか?
汗は体温調節のためにかきます。
夏場やお風呂で汗をかきやすいのは、上がりすぎた体温を下げるためなんですよ。
汗腺には種類があります。
アポクリン腺とエクリン腺です。
アポクリン腺はにおいのある汗を出します。
数には、かなり個人差があって、これが多いと臭いんですね。
アポクリン腺のある場所はほとんどが、ワキ、耳、陰部です。
そうです、ワキガの原因がこれです。
でも昔は、ワキガをあまり気にしていなくて、フェロモンとか体臭って呼んでいました。
一方のエクリン腺ですが、ほとんどが水です。
そのため、こちらはほとんど臭いがないんです。
こちらの汗腺は、わりとどこにでもあります。
ですから、先ほどの汗をかきやすい場所で挙げたうち
- 手のひら
- 足の裏
- 頭部
- 背中
汗シミとなるのはこちらのエクリン腺が主な原因と考えられますね。
スポンサードリンク
あなたの汗は健康?不健康?汗の臭いと健康との関係
「汗のにおいを抑えるには、こまめに汗を拭くこと!」ってよくいわれますよね。
なぜでしょうか?
菌が汗によって繁殖するときににおいが発生するので、繁殖する前に汗をふき取ってしまうこと
が効果的だからです。

でも拭いてもまだ臭いし、面倒なので拭くのをやめてしまう。
効果が満足にないと、やめてしまうんですよね。
そうなるとやはり臭ってくる…という事になってしまいます(-_-;)
でも「アポクリン腺から出る汗はくさい」と話しました。
でも、足や頭部、背中だってくさくなりませんか?
健康な人は、夏場でもくさくありません。
汗をかいているのにですよ。
ずるいですね。
菌がいない?
いえ、そんなことはありません。
運動不足な方は、汗に乳酸が入っていることが多いです。
これが汗の中のアンモニアと結びつくと、くさいんですよ。
これが原因ですと、拭いても間に合わないんです。
なぜなら結びつくスピードが早いから。
こればっかりは、体質の問題なのでどうしようもありません(汗)
では、どうしたら良いのでしょうか?
背中にかく大量の汗は健康の証拠?

汗をかくと、体内の毒素を排出してくれるのは有名です。
さらに、乳酸も排出してくれるので、疲れが減るんです!
そして副交感神経を刺激して、リラックスさせてくれます。
基礎代謝って聞いたことありませんか?
汗をかくということは、体温が上がった証拠ともいえます。
体温を上げると基礎代謝も上がります。
基礎代謝が上がると免疫力が上がるんです。
免疫力が上がると、病気に対する抵抗力ができるので、病気にかかりにくくなります。
基礎代謝って、ダイエットだけのものじゃありません。
何もしていないときにもカロリーを消費してくれます。
ですからダイエットにも効果的と言われているんですね。
さて、そんな汗ですが、
「いっぱい汗をかいたほうが健康にいいの?」
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
一概にそうとは言えません。
汗っかきさんにも種類がいて、原因はさまざま。
もちろん、いい汗っかきさんもいますよ。
その場合は、汗をかくのがいいことなのですが、
生活習慣や病気が原因でいっぱい汗をかく方もいます。
それはあまりよろしくないのでは?
と思います。
汗をかくのは健康だからではなく、健康になるために汗をかく。
その場合なら、どんどん汗をかいたっていいと思います。
運動のときも、
「汗を短期間でこれだけかいたから、次回はもう少しゆっくりしよう」
という基準にもなります。
水分補給の目安にもなりますので、汗をかくのは良いことです。
しかし、あまりたくさん、特に何もしていないのに汗をかくのは病気が原因の可能性もありますので、気をつけてくださいね。
まとめ
いかがでしょうか?においについては消臭方法を駆使しながら元から治すとして、
多汗症などについては、お医者さんと相談して改善してください。
汗を止める方法は聞いたことがありますし、調べたらすぐ出てくるとは思います。
けれどそれをするより、まずは病院へ行ったほうが良いと私は思います。
身体のことですので、専門家に診てもらうことが大切なので。
あくまで参考程度にして、本当にお悩みなら病院で診察を受けましょう。
多汗症の治療を行っている皮膚科などを受診する事をおススメします。
スポンサードリンク