毎年、冬場に大流行するインフルエンザ。
喉の痛みや鼻水、咳などの普通の風邪の症状に加え、
- 38度以上の発熱、
- 頭痛
- 関節痛
- 筋肉痛
しんどいですよね(>_<)

特に、小さなお子さんや高齢者は、免疫力が低いため、重篤化しやすいことも知られています。
また、インフルエンザにかかると、家族にうつったり、会社を休んで迷惑をかけるなど、本人がしんどいだけでなく、多方面にもその影響が及びます。
そんなインフルエンザを予防する方法として、予防接種を受ける方が多いと思います。
でも、ここで一つ疑問が…
「予防接種って結局何回うければいいの?」
という事です。
「子どもは2回受ける」というのはよく聞きますが、大人は何回受けたら良いのでしょうか?
なんか2回くらい受けておいた方が効き目がありそうですが、実際のところどうなんでしょう?
気になる所をしっかり調べてみました♪
スポンサードリンク
インフルエンザの予防接種は大人は何回するの?

結論から言いますと、
・13歳未満は2回接種
・13歳以上は1回または2回接種
とされています。・13歳以上は1回または2回接種
13歳未満は2回は必ずしなければいけません。
ですが、大人の場合は1回なの?2回なの??
って結構あいまいな事が調べてわかりました(^^ゞ
結局のところ医師の考えによる所が大きいようです。
大人の場合は、「1回で十分です」と言う医師もいれば、
「1回か2回、自分で選んでください」という場合も。
「2回受けてください」と言う医師もいるので、ハッキリとした回数は決まっていないというのが現状のようです。
あれれ…?ますますわからなくなってきましたね(苦笑)
その理由として、大人の予防接種は、1回でも十分効果があるとされていますが、1回より2回の方が効果が20~30%上がるとも言われています。
また、1回目の接種から2週間~4週間あけて2回目を接種するため、その分、効果が持続する期間も長くなるとされています。
そのため、受験生や受験生の家族、職業などによって(看護職など)、
「予防接種の効果を上げたい」
「より長い期間効果をもたせたい」
と言う方は、2回接種を検討されると良いですね。
ちなみに、私は医療機関に勤めていますが、年に1回しか接種しません。
その代わり、その年のインフルエンザのワクチンが製薬会社から届いたら、速やかに接種するよう指示されます。
インフルエンザが流行する約2ヶ月くらい前から受けられますね。
早めに予防接種を受けて、抗体を作ることが目的のようなので、このあたりは徹底していると感じます。
まあ、病院なんで当たり前ですが(^^ゞ
スポンサードリンク
いつから予防接種はできるの?
回数についてお伝えした所で、では、「予防接種はいつ頃受けたら良いの?」
と悩んでおられる方も多いはずです。
予防接種の効果が現れるのは、予防接種を受けてから2週間後です。
そして、その効果は、人にもよりますが約5ヶ月持続するとされています。
例年、インフルエンザが大流行するのは12月後半~3月頃です。
そのため、大流行する時期に間に合わせるためには、遅くても12月中旬までに予防接種を受ける必要があります。
おすすめの接種時期は、
・1回接種の方は…11月下旬~12月初旬。
・2回接種の方は…1回目を10月下旬~11月初旬、2回目を11月下旬~12月初旬。
動画『責任ある大人は予防接種を受けるべし! ~インフルエンザA型に感染して~』
料金はいくら?

ワクチンの接種は、病気に対する治療ではないので、健康保険が適用されないのです。
そのため、全額自己負担となり、費用は医療機関によって異なります。
だいたい2,000円~4,000円ぐらいで、平均すると3,000円ぐらいが相場でしょうか。
2回接種の場合は、費用も2倍かかります。
しかし、2回目は割引があるなど、良心的な医療機関もあるようです。
私のまわりでも、その時期になると
「〇〇医院は〇〇円で、△△クリニックは△△円よ。」
などというお得情報が回ってきます。
それを聞いて、
「あ、もうそんな時期なんだ!?」
と思い出すのですが、少しでも安い医療機関で受けたいので、みんな必死です(笑)
ちなみに、安くても効果は同じですので安心してくださいね。
ただ、医療機関によっては、完全予約制のところもあります。
事前に電話などで「料金」と「予約が必要かどうか」などを、問い合わせてから行くと良いですね。
まとめ
インフルエンザの予防接種の効果を期待する程度や時期は、みなさんそれぞれの立場にもよると思います。何回受けるのか、いつ頃受けるのか、どこで受けるのか、参考にしてみてください。
かくいう私は、成人式の前日にインフルエンザにかかり、人生で一度しかない成人式に出席できませんでした。
振袖も買ってもらっていたのに…。
受験生の年は、抜かりなく予防接種を受けていたのですが、成人式はノーマークでした。
そんな自分を責めましたが、後の祭りです(笑)
それ以来、毎年、予防接種を受けるようにしています。
みなさん、今年はどうされますか?
いずれにしても早いに越した事はないので今からでも計画を立てるようにしましょう♪
スポンサードリンク